今年8月に1か月間高知県で開かれた「いえづくり教習所」に参加して家の建て方を習ってきたボウケンオンナノコ!

身長とか家具の長さとか日常生活ではメートル法を使うのが一般的な今日。

1センチがどれくらいかはだいたい見当がつくもの。

だがしかーし!大工さん世界ではまだまだ寸・尺などの単位がメジャーなのであーる。



こんな感じで尺目対応の大工道具も売ってるなう!

でーもーわたし4寸角の柱とか言われてもさっぱしわかんない。

大工とは別に農もやっていきたいなぁと思っている今日この頃。

畑や田んぼの広さはどのくらい??

わたし田んぼが3反歩(たんぶ)あるとか言われてもさっぱしわかんない。

そんな感じで困りましたので今日は長さと広さについてお勉強したいと思います。

長さ


nagasa

正確にセンチ換算すると小数点以下がいっぱいになっちゃうからそれぞれ約の長さです。

1間はふすま2枚分=たたみの短い辺2枚分(ふすま・たたみの大きさには地域差があります)

1間×1間=1坪=2畳

このあたりなら見当がつくね!それぞれの相関もわかって納得。

ちなみに尺八は 標準の管長が一尺八寸(約54.5cm)であることに由来するーwikipedia(尺八) とのこと。

広さ


hirosa

こっちも正確に換算すると小数点以下がいっぱいになっちゃうからそれぞれ約の長さです。

1坪=2畳=3.3㎡

30坪=1畝(うね)=1a(アール)=10m×10m 10進法で来てたのにここでいきなし30倍なんて!こんがらがりポイント。

10畝=1反(たん)=10a

10反=100a=1町(ちょう)=1ha(ヘクタール)=100m×100m

aとかhaは小学校で習った気がするけど忘れてたねー。

反や町は歩をつけて「たんぶ」とか「ちょうぶ」とか言われることも多いよ。

とりあえず 坪<畝<反<町 を覚えようっと!

欧米でよく使われるヤード・エーカーとかもあるけど頭からゆげでそうだからまた気が向いた時にねー。

予告


ちなみにボウケンオンナノコ!は岩手県北部に東京ドーム約1個分の自由に使える田畑山林があって

来年からそちらで自給的生活をやってみようと思っているよ。

移住に至った経緯や移住後の生活も少しづつ書いていこうと思っているのでお楽しみに!